2013年4月29日月曜日

第16回(2013年度)学術大会の開催


 日本環境共生学会の第16回学術大会を、2013年9月28日(土)~29日(日)に、豊橋技術科学大学において開催いたします。

豊橋市を中心とする愛知県東三河地域は、製造業だけでなく農業も盛んな地域です。東三河地域には5市2町1村ありますが、そのうち豊橋市、田原市、豊川市の3市はバイオマスタウンを公表し、農業と環境との共生を目指して様々な事業を展開しています。学術大会を豊橋市で開催する機会を捉え、農業と環境の将来について、より普遍的な視点から議論すべく、「農業と環境共生」を大会テーマに据えました。多数ご参集下さいますよう、ここにご案内いたします。

内容につきましては順次更新していく予定です。ご了承ください。


1.主催:日本環境共生学会

2.日時:2013年9月28日(土)、29日(日)

3.場所:豊橋技術科学大学
     (愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1)
     http://www.tut.ac.jp/about/access.html

<交通アクセス>
●飛行機をご利用の場合(中部国際空港・県営名古屋空港)
 中部国際空港から豊橋駅まで名古屋鉄道特急で約1時間30分(神宮前駅で乗換)
 県営名古屋空港から豊橋駅までバスと新幹線で約1時間20分(名古屋駅で乗換)
●新幹線をご利用の場合(豊橋駅着)
 東京  ⇒豊橋 約1時間30分(ひかり)もしくは約2時間20分(こだま)
 新大阪 ⇒豊橋 約1時間40分(こだま)
 博多  ⇒豊橋 約4時間(のぞみ→名古屋乗換→こだま)
●在来線をご利用の場合(名古屋駅からJR、名古屋鉄道豊橋駅下車)
 JR線      新幹線(約30分)、東海道本線新快速(約50分)
 名古屋鉄道  名鉄名古屋駅から豊橋駅まで、名鉄特急(約50分)
●バスをご利用の場合(http://www.toyotetsu.jp/timetable/
 豊橋駅から技科大まで、所要時間約30分
 豊橋駅前2番のりばから、豊鉄バス豊橋技科大線に乗車
●自家用車・タクシーをご利用の場合
 東名高速 音羽蒲郡I.C.または豊川I.C.から約1時間
 豊橋駅前から南へ8.2km 約30分   (豊橋駅―技科大 タクシーで約3,000円)
 自家用車でお越しの方は必ず正門脇の守衛で駐車許可証を受け取ってください。
<宿泊施設>
 豊橋駅周辺が便利です。
   ご参考(豊橋市観光サイト: http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/)

4.発表募集スケジュール:(予定変更になることもあります。ご承知おきください。)
  5月29日(水)     募集案内(ニュースレターにて配信)  
       
          参加申込はこちら(締め切りました) 

  7月1日(月)       発表申込〆切(締め切りました)
  7月1日(月)       特典付き査読原稿〆切(「環境共生」Vol.24 掲載可能投稿)締め切りました

  7月31日(木)      一般発表原稿〆切
          投稿はkankyoukyousei.gakujyutsu@gmail.comです(@は全角になっています)

  8月30日(金)      発表者事前振込〆切
         この日までに参加費を振込まなかった場合は発表がキャンセルになる場合もあります。
          振り込まれた方はkankyoukyousei.gakujyutsu@gmail.comまでご連絡をお願いします。
          (@は全角になっています)

  9月2日(月)    論文データのダウンロード開始予定日
         参加費のお振込みを確認できた方から、論文集ダウンロードのための
         パスワードを送付させていただきます。
        *紙ベースで論文集が必要な方は各自プリントアウトしご持参ください。
         会場では準備しておりません。
  
  9月28・29日   学術大会
  
  10月31日(木)   「環境共生」Vol.24 掲載可否通知
         10/31は、7/1に投稿した学術大会発表者が対象です。
         発表者以外の投稿論文の掲載可否通知はこの日程ではありません。


5.投稿規程、論文フォーマット、投稿先
  論文フォーマットはこちら 和文 英文
  学術大会発表論文は、当学会の学術誌「環境共生」と同一のフォーマットです
  投稿はこちら(kankyoukyousei.gakujyutsu@gmail.com、@は全角になっています)へお願いします。

 ※学術大会発表論文は、当学会の学術誌「環境共生」と同一のフォーマットですので、
  そのまま当学会の学術誌「環境共生」への投稿が可能です。
  投稿は、「環境共生」投稿規定に従い、ご投稿下さい。
  なお、学術大会発表論文を「環境共生」にも投稿される方は、
  学術大会の投稿先(kankyoukyousei.gakujyutsu@gmail.com)と
  「環境共生」の投稿先(本部事務局: jahes@urban.env.nagoya-u.ac.jp)の
  両方に投稿する必要があります。お間違いないようご注意下さい。(特典付き査読原稿は締め切りました)

6.プログラム:(準備中)
   9月28日13:00 公開シンポジウム
             「農業と環境共生」
              講演1  「環境と共生する最先端施設園芸としての植物工場(仮)」
                   豊橋技術科学大学 先端農業・バイオリサーチセンター 教授 三枝正彦
              講演2  「田原市エコガーデンシティー構想(仮)」
                   田原市エコエネ推進課
       15:00-  一般発表、企画シンポジウム、チュートリアル
 
       17:00- ポスターセッション
       18:00- 懇親会 於ひばりラウンジ(学内食堂)
   9月29日9:00-17:00 一般発表、企画シンポジウム

7.現地視察(テクニカルツアー)
    豊橋鉄道三河田原駅改札 9月28日(土) 9:45集合→バスで周回→バスで学会会場まで送迎
・田原市低炭素施設園芸モデルハウス。平成21年に、国の低炭素むらづくりモデル支援事業(農林水産省)として採択。

・田原市低炭素施設園芸モデルハウス、メガソーラー施設建設予定地(車中より)等を見学する予定。

・参考URL http://teitankyo-tahara.jp/

8. 参加費:
  一般会員      4,000円
  一般会員(院生)  2,000円
  学生会員       2,000円
  一般非会員     6,000円
  学生非会員     3,000円
  テクニカルツアー 1,000円
 
  懇親会費 一般  4,000円
         学生  2,000円

9.口頭発表とポスター発表の重複登壇の扱い
  一度に多くの聴衆にアピールできる口頭発表、じっくり時間をかけて議論できるポスター発表、双方の長所を活用していただくために、口頭発表とポスター発表の重複登壇を認めます。

10.発表者表彰
  以下、2つの発表者表彰を実施します。

■ポスター優秀発表賞
  ポスターセッションにおいて環境共生に関する優れた研究成果を発表した会員に対してポスター優秀発表賞を授与し、これを表彰する
■学生発表賞
  環境共生に関する優れた研究成果を発表した大学院在学の正会員および学生会員を表彰する。

11.その他
  プログラム、テクニカルツアー、懇親会等、学術大会に関する最新情報については、実行委員会ホームページにて適宜ご連絡していく予定です。
http://jahes2013toyohashi.blogspot.jp/

12.連絡先
  大会実行委員会 kankyoukyousei.gakujyutsu@gmail.com